お気楽レジンの問題


G.V. BLACK DENTAL OFFICEのHPには「お気楽レジン」と呼ばれる白い詰め物の話が良く出てきますが、どこがどう悪いのでしょうか?

箱根るんるん

簡単に述べると治療後必ず虫歯が発生するいい加減なレジン治療=おき楽レジンということになります。

 

では、るんるんの実際の症例で詳しく説明します。

 

私は折に触れて日本のホケンの歯医者さんたちが瞬間芸で行うお気楽レジンがいかに歯をダメにする治療であるのかを話してきました。

 

るんるんは、やられている数も規模も多く激しいということで、間違いなく「お気楽レジン症例」の代表選手になります。

 

その証拠として、るんるんのお口の中は、一見なんのへんてつもない歯であっても、よく見るとレジンが、1本の歯に何カ所も好い加減に張り付けられているものばかりであるということが挙げられます。

 

下の3本に注目です↓。

ラバーダムをして完全なオペレーティングフィールドを作り、虫歯が歯ぐきの下まであるところは糸で縛り見やすくします。

 

これは完全な基本です。

 

虫歯が再発しない治療をするためにはその第一歩としてラバーダムをしなければいけません。

 

ですから白い材料を詰められた人でラバーダムをされたことのない人は、自分の歯もるんるんの歯と同じ状態になっているということを覚悟しておかなくてはいけません。

 

それではお気楽レジンを除去した歯の様子です↓。

最初はエナメルの表面にあった削らなくてもよい脱灰した部分を、ホケンの点数稼ぎに燃えている日本の歯医者さんが5分で、エナメル質を削り、さっとレジンをお気楽に張り付けて終わりにした部分から、歳月を経て虫歯が大爆発し、歯の中は虫歯を除去すると空っぽになってしまいました。

 

虫歯が神経に達し、神経が死ぬまで、そんなに時間的な余裕はない状態でした。

 

つまり、問題の始まりは削る必要のない歯を削ったことですから、これは明らかに、最近指摘されることが多くなった過剰治療がいかに日本人の歯をダメにしているかがわかるのです。

 

エナメルを削ると、外側の最強のバリアが削り取られてしまうわけですから、虫歯になりやすくなります。

 

レジンを貼り付ける時に、ラバーダムなしの治療では、細菌まみれの唾液が治療中に歯の中に入り込みさらに、虫歯菌は嫌気性菌という空気に触れないことで繁殖しやすい細菌なので、レジンでフタをされた歯は、虫歯菌のインキュベータ化するため、虫歯は大爆発しやすくなります。

 

またレジンには、アマルガムのように抗齲蝕作用がないため、大爆発した虫歯を止めるものはありません。

 

とどめは、レジンという材料の特質で、歯には接着するので簡単に取れはしないが、プラスチックで歪むので、力の加わる奥歯は特に歯との間に隙間が出来やすいため、できた隙間から細菌まみれの唾液が歯の中に入り込むので、ただでさえも大爆発している虫歯につねに虫歯菌が投入されるということになるので、虫歯は大爆発の連続になります。

 

ちなみに、アメリカ歯科標準治療では、奥歯のレジンは推奨されていません。

 

しかも、レジンは熱の伝導率がアマルガムなど金属の修復物に比べると低いので、痛みを感知することが鈍く、お気楽レジンをされた歯は神経が死ぬまで虫歯の大爆発を察知することができないため、気づいたときは神経を取るなど、大問題になっていることが多いのです。

 

しなくても良い「お気楽レジン」をした結果がこうなのですから、これを破壊行為と呼ばずして何を破壊行為と呼べばいいのでしょうか。

 

日本の場合は、このように神経を取ったり、メタボンにしたりして、日本のハイシャさんに散々やりたいようにされた挙げ句、抜歯となります。

 

さらに、それでは終わらず、ハカイシャハイシャは歯科で最も訴訟件数は多いが最も儲かる治療である、インプラント!インプラント!と有頂天になって薦め出すのですから、日本の歯科治療は誰のためにあるのか?という疑問を持つ人が後を絶たないのは当然のことであると、正しい治療を志している日本の歯科医療人は反省するべきです。

 

そんな日本ですが、G.V. BLACK DENTAL OFFICEになんとかたどり着いたるんるんはGIとAmalgamの修復が完璧に行われたので、これらの歯はなんとか復活へ向けて歩き始めました。

 

しかし、るんるんがされた治療というのは、まさに私が20年前に銀座でされて、アメリカ留学中に死にそう目にあった治療であり、このようなデタラメな治療をされた人々がG.V. BLACK DENTAL OFFICEにやってくるたびに、歯科医療に従事する者として、20年間何も変わっていない日本の最悪な歯科医療の実態を、思いしらされて、いつも苦々しく思っています。

 

日本の歯科医療改革をがんばろう!

 

09/26/99

04/02/18 updated

Norman Yamazaki, DDS.